ピアサポーターのすんです。私も「もっと高度な仕事に挑戦したい」と思いながら比較的安定的な職種に就いていたことがあるので、ステップアップしなきゃと焦る気持ちには共感できます。私の場合、結果的には2段階に分けて(2回の転職を経て)、自分の希望する職種に近づいていく形になりました。ハローワークや転職エージェント等に相談したら、もしかしたら「いきなり正社員」以外のスモールステップが見つかるかもしれませんね。
ピアサポーターのまいです。私は現在、ソーシャルワーカーとして対人援助の専門職に就いているのですが、就職したばかりの頃はまだ症状が残っていたので最初は時短のパート契約から始めました。こんな自分で本当にやっていけるのか、逃げ出したい程つらいですよね。実際に働き始めて感じたのは、立派に見える大人だって意外とみんな生きづらさを抱えながら働いているということです。一番大切なのはご自身の心と身体なので無理は禁物ですが、「ステップアップに挑戦したい」と思えた心に従ってみるのも一つの方法かもしれません。
ピアサポーターのなつきです。ステップアップ不安ですよね。私は今の職場にパートタイマーで入り、その後ステップアップし、準社員という立場で働いています。自分が過度に責任を持ちすぎて潰れないかが一番心配でした。実際にそういう場面もありましたが、相談する相手がいたことで何とかやってこれた気がします。社内でも社外でも良いので仕事における悩みを相談できる人がいるといいかもしれないなと思いました。