ピアサポーターのさゆりです。
私も頭では理解できていても中々体重を増やせませんでした。体重が増える=体脂肪率が高くなる=悪いイメージがあり、そんな身体は受け入れがたいという思いや、痩せていることがアイデンティティの一つで、普通になると何か失ってしまうように思ったのかもしれません。とにかく増やすのが怖いので減らすわけにもいかず、現状維持できる食事量と運動量を探ってきました。健康や栄養、運動の知識が増えるに伴い、主に筋肉で体重が増えるなら受け入れられると感じ、極度な痩せを少しずつ解消してきました。
ピアサポーターのすんです。
私も、標準体型やそれ以上の他人を見ても「痩せた方が良い」とは思わないのに、自分に対してはどうしても痩せていなければならないと思ってしまいますが、なぜそう思ってしまうのか今でもよく分かりません。私の場合、主治医にはその状況をそのまま伝えて受け止めてもらっているのが現状です。すぐには極端な痩せの解決にはならないかもしれませんが、それが第一歩なのだろうと思うようにしています。