ピアサポーターのまいです。私の場合は医師から診断書を出してもらって学校に配慮してもらえるようになったことがあるのですが、それが難しい状況なのはつらいですよね。通信制高校・大学やフリースクール等だと比較的配慮を受けやすいかもしれません。また「合理的配慮」を受けやすい職場としては、障害者雇用枠の求人が一番に考えられるのではないかな、と思います。ハローワークの障害者窓口だけでなく、サポステと呼ばれる地域若者サポートステーションや、就労移行支援事業所などで相談することができます。必要な配慮が受けられるように職場と連携調整してもらえるサービスもあるので、一度お近くの事業所に相談してみてもよいかもしれません。
