病気と向き合う娘の挑戦したい気持ちをどう受け止める?
モヤモヤ相談室

病気と向き合う娘の挑戦したい気持ちをどう受け止める?

  • 専門家Q&A
  • #サポート
  • #家族関係
  • #就職活動
  • #留学
娘が闘病中です。一人暮らしがしたい、バイトがしたい、就活がしたい、留学がしたい…とやりたいことを沢山言ってくるのですが、私からするとまずは病気を治すことが先決で、やりたいことは後回しにするべきだと思い、いつもぶつかってしまいます。家族に迷惑をかけてるんだから、やりたいことをやる資格がない、なんて強い言葉もついかけてしまいました。本人の意志をどこまで尊重しつつ、治療に向き合わせれば良いのでしょうか。

摂食障害の治療において、体調や食事を整えることは大変重要です。しかし、どこまで病気の治療に取り組んで、どこから本来のやりたい生活に戻すのかという判断は、ご自身の身体状態、病気の理解や治療に取り組む姿勢、病気の心の治り具合など、様々な要因が関わってきます。完璧に治ったという線引きは難しく、むしろ、治療が進んでくると、様々な活動を取り入れた方がむしろ治りやすいこともあります。いずれにしても、主治医の先生とよく相談して、決めるのが良いでしょう。